イベント

今までの動画を一覧にしたページはこちら→ http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/category/movies

京都大学こころの未来研究センター 研究報告会2016 「こころの拡がりと未来」

京都大学こころの未来研究センター 研究報告会2016 「こころの拡がりと未来」 ※定員に達したため締め切りました(2016/12/8) こころの未来研究センターは、心理学、脳科学、宗教学、倫理学など、多様な学問分野の研究者がこころに関する学際研究を行うユニークな研究組織です。 2016年度は、計36の連携研究プロジェクトをベースに研究を進めました。 本研究報告会では、全プロジェクトの研究成果をポス…

京都大学こころの未来研究センター 研究報告会2016 「こころの拡がりと未来」

京都大学こころの未来研究センター 上廣こころ学研究部門 2016年度研究報告会 「多様化するこころと共生」

京都大学こころの未来研究センター 上廣こころ学研究部門 2016年度研究報告会 「多様化するこころと共生」 ※定員に達したため締め切りました(2016/12/6) こころの未来研究センターでは2012年4月より、公益財団法人上廣倫理財団の御寄付により上廣こころ学研究部門を開設しました。 本研究部門では現代の日本社会が必要とする、倫理を含む広義の「こころ学」に関するユニークな学際的研究活動を行ってい…

京都大学こころの未来研究センター 上廣こころ学研究部門 2016年度研究報告会 「多様化するこころと共生」

第9回ブータン文化講座(アジアの農耕文化からみた東ブータン)

第9回ブータン文化講座 アジアの農耕文化からみた東ブータン こころの未来研究センター・ブータン学研究室では、アウトリーチ活動の一環として「ブータン文化講座」を定期開催しています。 今回は「アジアの農耕文化からみた東ブータン:東南アジア・バングラデシュの農具・作付体系・古代遺跡を中心に」として、安藤和雄氏(京都大学東南アジア研究所・准教授)に講演いただきます。 講演者:安藤和雄氏(京都大学東南アジア…

第9回ブータン文化講座(アジアの農耕文化からみた東ブータン)

第8回ブータン文化講座(ブータンの民芸品)

第8回ブータン文化講座 ブータンの民芸品 こころの未来研究センター・ブータン学研究室では、アウトリーチ活動の一環として「ブータン文化講座」を定期開催しています。 今回は、「ブータンの民芸品」として、ラムケサン・チューペル氏(ブータン王国工芸品振興事業団・CEO)に講演いただきます。 講演者:ラムケサン・チューペル氏(ブータン王国工芸品振興事業団・CEO) ▽日時:2016年10月13日(木) 17…

第8回ブータン文化講座(ブータンの民芸品)

共催企画講演会 「ブータンの国民総幸福(GNH)― GNHの来歴・現況、その今日的意義」

共催企画講演会「ブータンの国民総幸福(GNH)― GNHの来歴・現況、その今日的意義」 ▽ 日時:2016年9月29日(木曜日) 17:30~19:30  ▽ 場所:JICA関西 2階 ブリーフィングルーム        http://www.jica.go.jp/kansai/office/access.html ※主催:国際開発学会 社会連携委員会  共催: JICA関西国際センター、京都大学…

共催企画講演会 「ブータンの国民総幸福(GNH)― GNHの来歴・現況、その今日的意義」

こころの思想塾:「経済」の「大転換」を考える

こころの思想塾:「経済」の「大転換」を考える 日本においても、また、世界をみても、今日の「経済」は本当に人間を幸福にしているのでしょうか。そうは思えません。イノベーションを使った成長至上主義と効率至上主義はもはや限界にあります。「人間にとって経済とは何か」という基本的な問題を論じつつ、経済の「大転換」の可能性を考えてみたいと思います。 ※画像をクリックすると、PDFファイルが表示されます。ご使用の…

こころの思想塾:「経済」の「大転換」を考える

第11回京都大学ヒマラヤ宗教研究会 国際ワークショップ

ヒマラヤの伝統知と心身技法 ヒマラヤの伝統知と身心技法は現代社会に応用できるか ※定員に達したため締め切りました(2016/9/26) 古くから、瞑想修行者たちは、様々な疾病の予防法や治療法として、瞑想修行の効果を実体験してきました。 ここ数十年来、身心の鍛錬や、その治療法的使用が注目されるようになってきましたが、チベットの精神的伝統においては、身心の鍛錬が、個人の身体や活力、心を癒す方法として広…

第11回京都大学ヒマラヤ宗教研究会 国際ワークショップ

第2回京都こころ会議シンポジウム 「こころの内と外」

第2回京都こころ会議シンポジウム 「こころの内と外」 ※定員に達したため締め切りました(2016/9/23) 二〇十五年四月に発足した「京都こころ会議」は、科学技術の進歩や経済のグローバル化により、複雑化した問題に直面している人間の「こころ」そのものを究明しようという試みです。その際に「こころ」という日本語に含まれる広がりや深いニュアンスを大切にしながら、「こころ」についての新しい理解をKyoto…

第2回京都こころ会議シンポジウム 「こころの内と外」

第38回 こころの未来セミナー 温暖化問題に対する心理的感情の役割

第38回 こころの未来セミナー 温暖化問題に対する心理的感情の役割 ※画像をクリックすると、JPGファイルが表示されます。ご使用のブラウザによっては、 赤い帯が表示されることがありますので、その場合は、JPGファイルを一度保存し、保存したデータを開いてください。 概要: 環境問題への市民参加を呼びかけようとする場合、恥や「罪の意識」が大きな動機になり得ると、英米圏の心理学的調査が示唆している。しか…

第38回 こころの未来セミナー 温暖化問題に対する心理的感情の役割

これまでのイベント
年別リスト

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

PAGE TOP