2018年第3回こころ研究会で京都大学大学院文学研究科の出口康夫教授が発表を行いました
2018年5月9日、第3回こころ研究会が稲盛財団記念館3階小会議室Ⅱにて開催されました。本年度の京都こころ会議のテーマ「こころと生き方」に沿って、京都大学大学院文学研究科の出口康夫教授が「自己と生き方:後期西田哲学からの視座」と題した発表を行いました。 出口康夫教授 研究会の様子 出口教授の発表では、京都学派が一貫して「真の自己」とは何かを問い続けた…
2018年5月9日、第3回こころ研究会が稲盛財団記念館3階小会議室Ⅱにて開催されました。本年度の京都こころ会議のテーマ「こころと生き方」に沿って、京都大学大学院文学研究科の出口康夫教授が「自己と生き方:後期西田哲学からの視座」と題した発表を行いました。 出口康夫教授 研究会の様子 出口教授の発表では、京都学派が一貫して「真の自己」とは何かを問い続けた…
広井良典教授のエッセイが京都新聞夕刊(6月4日付)の「現代のことば」欄に掲載されました。 タイトルは「「無の科学」は可能か」で、超高齢化の進展により年間死亡者数が2040年前後にかけて急速に増加していく中で死生観の再構築が急務になっていることを指摘しつつ、芭蕉の句の解釈や「無のエネルギー」など現代物理学の知見との関わり等を述べながら、無や死についての文理を超えた、科学、人間、社会等の多領域に及…
さまざまな分野の研究をリードする京大の研究者たちに研究のおもしろさや、可能性を京都大学総合博物館館長が聞き出す「Lecture series -研究の最先端-」(主催:京都大学総合博物館)。 2018年6月16日、上田祥行特定講師が「日本人と北米人ではものの見方が違う―探索課題で明らかになる視覚認知の文化差―」をテーマに登壇します。 「日本人と北米人ではものの見方が違う―探索課題で明らかになる…
2018年3月14日、第2回こころ研究会が稲盛財団記念館1階京都賞ライブラリーセミナー室にて開催されました。本年度の京都こころ会議のテーマ「こころと生き方」に沿って、当センターの熊谷誠慈特定准教授が「こころと生き方についての仏教学的再解釈」と題した発表を行いました。 熊谷誠慈特定准教授 研究会の様子 熊谷特定准教授の発表では、各宗派の仏典を精緻に振り返…
イギリス・ケント大学のAyse Uskul教授が、日本学術振興会の招へい研究者として、2018年4月1日~5月13日まで内田由紀子准教授の研究室に滞在し、共同研究を行いました。 Ayse教授の専門は文化心理学で、農村と漁村での比較研究を実施しています。今回の滞在では内田准教授とともに、こころの未来研究センターと包括連携協定が締結されている京丹後市大宮南里力再生協議会の地区である京丹後市大宮町奥…
広井良典教授が2018年5月26日に兵庫県医師会館で開催された兵庫県医師会医政フォーラムで基調講演を行いました。 同フォーラムは、医療政策をめぐる様々なテーマについて兵庫県医師会委員が検討を行い、毎年発表を行うもので、今年度は「成熟社会における社会保障―公的医療保険の役割」をテーマとして行われました。 最初に広井教授が「人口減少社会を希望に――成熟社会における医療と社会保障」と題する基調…
広井良典教授がニューヨークのカーネギー・カウンシルにて2018年5月17日・18日に行われた2018年上廣・カーネギー・オックスフォード会議に参加し報告を行いました。 同会議は上廣倫理財団、米国Carnegie Council for Ethics in International Affairsおよび英国オックスフォード大学Oxford Uehiro Centre for Practic…
吉岡洋特定教授が2018年4月27日に国立国際美術館のプレミアム・フライデー「アート/メディア―四次元の読書」関連イベントでレクチャーを行いました。 国立国際美術館では、アーティストの藤本由紀夫氏とともに、美術館に併設された図書のコーナーの新しい楽しみ方を探る「アート/メディア―四次元の読書」を開催。第三期(2018年1月20日~5月6日)のテーマは「コマ―回転と重力」。こまの宇宙をさまざまな…
広井良典教授が2018年5月10日に地球研(総合地球環境学研究所、京都市北区)のセミナーで、日立京大ラボの福田幸二主任研究員とともに研究報告を行いました。 地球研は、地球環境学の総合的研究を行う大学共同利用機関の一つとして2001年に創設された研究所で、「地球環境問題の根源は、人間文化の問題にある」という認識に基づき、人と自然の相互作用の理解の上に立って地球環境問題の解決に資する研究を領域横断…
NHKのテレビ番組『ガッテンGATTEN』(2018年5月9日19:30~放送:5月12日00:25~再放送)に阿部修士特定准教授がセンター連携MRI研究施設での実験で出演しました。 『ガッテン』は毎週水曜日19時30分からNHK総合で放映されている番組で、生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を取材するなど、あらゆるアプローチで解明しています。 5…