ニュース

2022/06/13

広井良典教授が2022年度社叢学会年次総会にて報告及びコーディネーターを務めました(6月11日、秩父神社)。

 広井良典教授が2022年度社叢学会年次総会にて報告及びコーディネーターを務めました(6月11日、秩父神社)。  社叢学会は、「鎮守の森」を学際的に研究するNPO法人で、関連する様々な研究分野(民俗学、歴史学、植物生態学、都市計画等々)の垣根を取り払って調査研究を進め、地域に密着した新しい学問の創造と社叢の保存・開発をめざす趣旨で2002年に設立された学会です(理事長は薗田稔・京都大学名誉教授、秩…

広井良典教授が2022年度社叢学会年次総会にて報告及びコーディネーターを務めました(6月11日、秩父神社)。
2022/06/10

Igor de Almeida特定助教のインタビュー記事が、新しい科学技術の発展を紹介する学術誌ScienceNewsに掲載されました。

Igor de Almeida (イーゴル・デ・アルメイダ)特定助教のインタビュー記事が、新しい科学技術の発展を紹介する学術誌ScienceNewsに掲載されました。本記事は、ラテンアメリカ文化に関する最近の研究を取り上げ、今後それらが文化的差異を扱う心理学研究に影響を与える可能性を示唆しています。また、この記事では、KubaKrys博士(2017~2019年、日本学術振興会特別研究員)、内田由紀…

Igor de Almeida特定助教のインタビュー記事が、新しい科学技術の発展を紹介する学術誌ScienceNewsに掲載されました。
2022/06/06

私立洛星高等学校の生徒さんが研究院を訪問し、中山真孝特定講師の講義を受けました

2022年6月4日、京都市の私立ヴィアトール学園洛星高等学校の生徒さん20名が研究院を訪問し、中山真孝特定講師が講義等を行いました。訪問はOBの研究室訪問の一環として行われ、「こころの科学」について、最近の研究を紹介しながら講義を行いました。講義後には質疑・議論が行われ、鋭い質問が飛び交う活発な議論となりました。

私立洛星高等学校の生徒さんが研究院を訪問し、中山真孝特定講師の講義を受けました
2022/06/06

上田祥行特定講師らの研究が国際学術誌『Psychologia』に掲載されました

 上田祥行講師、文学研究科の坂田千文(筆頭著者)さん、教育学研究科の野村理朗准教授らの研究が国際学術誌『Psychologia』に掲載されました。  同性結婚や移民の受入れなどの政治的トピックは、しばしば人によって賛否が分かれます。このようなトピックに関して、自分の態度(例えば賛成)とは反対の態度である他者(例えば反対)の意見を聴くと、前よりももっと自分の賛否の程度を強めるという、「態度の固執」が…

上田祥行特定講師らの研究が国際学術誌『Psychologia』に掲載されました
2022/06/06

広井良典教授のインタビュー記事が韓国・中央日報に掲載されました(5月27日)。

 広井良典教授のインタビュー記事が韓国・中央日報に掲載されました(5月27日)。 中央日報は、東亜日報、朝鮮日報と並ぶ韓国の主要新聞で、今回の記事は、昨年韓国において韓国語版が翻訳刊行された広井教授の著書『人口減少社会のデザイン』に関するものです。 記事では、AIを活用した日本社会の未来シミュレーションや、都市集中と地方分散、社会保障における世代間配分のあり方、若い世代への支援、日本・韓国の比較と…

広井良典教授のインタビュー記事が韓国・中央日報に掲載されました(5月27日)。
2022/06/06

金森学振特別研究員の研究が日本農業新聞の論説で紹介されました。

金森学振特別研究員らの研究の内容が、日本農業新聞の論説「農村のうつ対策 生き心地の良い環境を」(2022年5月16日)にて紹介されました。 記事のオンライン版はこちらになります。 該当する研究は、金森氏のWebサイトにて概要が紹介されています。 1.都市部に比べて農村部では1.2倍うつが多いただしまちの中心部まで時間のかかるところに住む人は1割うつが少ない~ソーシャル・キャピタルが都市-農村格差を…

金森学振特別研究員の研究が日本農業新聞の論説で紹介されました。
2022/05/25

広井良典教授が第19回日本自治総合学会研究大会で講演を行いました(5月19日、一橋大学学術総合センター)。

 広井良典教授が第19回日本自治総合学会研究大会で講演を行いました(5月19日、一橋大学学術総合センター)。  同学会は、市民的な視野に立ち、学術と実践の知的交流を通じて日本の再生、地方自治の創造をめざし、地域主権国家にふさわしい自立・自律的な地方自治を推進することを目的に設立されたものです。  今回の研究大会は二日間にわたって行われ、第一日目は牧島かれん・デジタル大臣の「日本のデジタル政策」、多…

広井良典教授が第19回日本自治総合学会研究大会で講演を行いました(5月19日、一橋大学学術総合センター)。
2022/05/18

内閣府ムーンショット目標9(プログラムディレクター:熊谷准教授)の紹介記事が「文化時報」に掲載されました。

熊谷誠慈准教授(上廣倫理財団寄附研究部門長)がプログラムディレクター(PD)をつとめる、内閣府ムーンショット型研究開発制度の目標9(2050年までに、こころの安らぎや活力を増大することで、精神的に豊かで躍動的な社会を実現)に関する紹介記事が、宗教専門の新聞「文化時報」(2022年4月22日1面および6面)に掲載されました。 同目標では、採択した13名のプログラムマネージャー(PM)を中心に、こころ…

内閣府ムーンショット目標9(プログラムディレクター:熊谷准教授)の紹介記事が「文化時報」に掲載されました。
2022/05/16

5月7日に金森学振特別研究員が日本農業新聞に掲載されました。

5月7日に金森学振特別研究員が日本農業新聞に掲載されました。   金森学振特別研究員による、研究内容の概要の紹介: 「都市部に比べて農村部では1.2倍うつが多い ただしまちの中心部まで時間のかかるところに住む人では1割うつが少ない ~ソーシャル・キャピタルが都市—農村格差を縮める可能性~」   金森氏のWebサイト 【論文出版】農村度とうつ、ソーシャル・キャピタル

5月7日に金森学振特別研究員が日本農業新聞に掲載されました。

これまでのニュース
年別リスト

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

PAGE TOP