令和2年度のプロジェクト

令和2年度のプロジェクト一覧

「教育プロジェクト」「研究プロジェクト」「実践活動」「社会発信」「一般公募プロジェクト」でプロジェクトを推進しています。

教育プロジェクト
研究プロジェクト
実践活動
社会発信
一般公募プロジェクト
年度 プロジェクト名 代表者名
令和2年度 空間的思考の認知メカニズム 武藤拓之
令和2年度 こころを込めることの認知的・身体的効果 熊谷誠慈
令和2年度 意思決定の認知科学 阿部修士
令和2年度 拡張された芸術学(Extended Theory of Art) 吉岡洋
令和2年度 ポスト成長時代の経済・倫理・幸福 広井良典
令和2年度 ポスト成長時代におけるこころの問題と変容 畑中千紘
令和2年度 超高齢社会における現代日本の医療・保健・福祉にかかる倫理 清家理
令和2年度 アジアと日本の精神性、幸福観、倫理観 熊谷誠慈
令和2年度 感動の社会・神経基盤の研究、および行動変容に及ぼす効果の検証 中山真孝
令和2年度 つながり・共生のメカニズムとこころの豊かさ 内田由紀子
令和2年度 シンギュラリティ後の生活者のこころのあり方について 広井良典
令和2年度 高齢者の幸福感と健康に関する心理・神経科学アプローチ 中井隆介
令和2年度 気晴らしと攻撃性のメカニズム 河合俊雄
令和2年度 こころの豊かさとその逆説性:心理療法にみられるこころの変化とその波及 河合俊雄
令和2年度 こころが豊かになる環境の選択と構築と共感の心理 上田祥行
令和2年度 こころワールドマップの作成 上田祥行
令和2年度 Savoringの科学 柳澤邦昭
令和2年度 現代社会における〈毒〉の重要性 吉岡洋
令和2年度 セルフの進化生物学 小村豊
令和2年度 組織文化とこころのあり方:日本における企業調査 内田由紀子
令和2年度 持続可能な医療・社会保障に関する研究 広井良典
年度 プロジェクト名 代表者名
令和2年度 SNSカウンセリングとコミュニティ支援 河合俊雄
令和2年度 鎮守の森とコミュニティ経済 広井良典
令和2年度 子どもの発達障害へのプレイセラピー 河合俊雄
年度 プロジェクト名 代表者名
令和2年度 こころの研究に関する国際発信プロジェクト 内田由紀子
令和2年度 京都こころ会議 河合俊雄
年度 プロジェクト名 申請者名 担当者名
令和2年度 “Orientalism” and “Occidentalism” in Depth Psychology: the Contribuition of Hayao Kawai to the Jungian Perspective on the Psyche Montanari Marco
Sapienza University of Rome
河合俊雄・畑中千紘
令和2年度 Motivation, Display Rules, and Expressive Dialects Affect the Display and Decoding of Facial Expressions of Emotion Young Steven Graham
Baruch College and The Graduate Center, City University of New York
上田祥行
令和2年度 The Mythical Priest Ya-ngal and the Ritual ‘Sel’. Lama, Nima Hojer
Institute of Asian Studies, Faculty of Arts, Charles University
熊谷誠慈
令和2年度 The role of culture in perception and interpretation of smiles SZAROTA Piotr Rafał
Institute of Psychology, Polish Academy of Sciences, Warsaw
上田祥行
令和2年度 こころに関する可視化情報の有用性探索と予防教育への応用 加藤奈奈子
奈良女子大学生活環境科学系
河合俊雄・畑中千紘
令和2年度 腸内フローラ移植による身体症状の改善と心理的変化について 城谷仁美
ルークス芦屋クリニック
河合俊雄
令和2年度 ケアの認知心理学 布井雅人
聖泉大学人間学部
上田祥行
令和2年度 発達障害の認知機能障害と、心理社会的要因・身体環境的要因との関連の検討 後藤幸織
京都大学霊長類研究所
上田祥行
令和2年度 眼球運動測定を用いた読字障がい児の音読における視線特徴の検討:読字障がい児の支援を目指して 菊野雄一郎
島根県立大学
上田祥行
PAGE TOP