大重潤一郎監督作品上映会が大阪のシアターセブンで開催中です(7/22まで)
2015年7月22日に逝去した映画監督、大重潤一郎氏(元センター連携研究員)の5作品が、大阪・十三の淀川文化創造館シアターセブンで2016年7月22日まで上映されています。
上映作品は「久高オデッセイ第一部 結章」(2006年)、「久高オデッセイ第二部 生章」(2009年)、「久高オデッセイ第三部 風章」(2015年)、「黒神」(1970年)、「光りの島」(1995年)で、7月9日(土)には、久高オデッセイシリーズの製作を担当した鎌田東二京大名誉教授(2016年3月までセンター教授)が来場し、トークイベントもおこなわれます。
上映スケジュールや料金等は、シアターセブンのウェブサイトをご参照ください。
淀川文化創造館シアターセブン「大重潤一郎監督作品 特集上映」
http://www.theater-seven.com/2016/movie_kudaka.html#tokushu
1970年代後半、大重さんは1本の未完のシナリオを書きました。
『かりゆしの海』という題です。
主人公の母は若くして亡くなりますが、その「母の死」を主人公は後に弟たちにこう語ります。
「母さんはな、体はああなっても気持は俺達に、あふれ続けとったぞ。最後迄、あふれにあふれて、あふれたおしてしまった。……母さんはすごい人や。人間ちゅうもんはあそこまで強くなれるもんじゃ……忘れるな、俺達も負けんように生きたおさにゃならんぞ。」
大重さんは、1946年、鹿児島に生まれ、10歳でお母さんを亡くしました。
シナリオの「母の死」は母享年35歳となっています。
25歳で長男の大重潤一郎さんを生み、3人の男の子を産み、そして、35歳で亡くなっていったお母さんを思慕する心が大重さんの生涯を貫いています。
彼にとって、いのちの根源とは「母」だったと思います。
そんな大重さんの1周忌を偲びながら、多くの方々に「いのちの根源」を問う映画を共有できれば幸いです。
鎌田東二(京都大学名誉教授・宗教哲学者)
『かりゆしの海』という題です。
主人公の母は若くして亡くなりますが、その「母の死」を主人公は後に弟たちにこう語ります。
「母さんはな、体はああなっても気持は俺達に、あふれ続けとったぞ。最後迄、あふれにあふれて、あふれたおしてしまった。……母さんはすごい人や。人間ちゅうもんはあそこまで強くなれるもんじゃ……忘れるな、俺達も負けんように生きたおさにゃならんぞ。」
大重さんは、1946年、鹿児島に生まれ、10歳でお母さんを亡くしました。
シナリオの「母の死」は母享年35歳となっています。
25歳で長男の大重潤一郎さんを生み、3人の男の子を産み、そして、35歳で亡くなっていったお母さんを思慕する心が大重さんの生涯を貫いています。
彼にとって、いのちの根源とは「母」だったと思います。
そんな大重さんの1周忌を偲びながら、多くの方々に「いのちの根源」を問う映画を共有できれば幸いです。
鎌田東二(京都大学名誉教授・宗教哲学者)
また、7月21日から7月24日にかけ、那覇市、南城市、久高島にて「〜故大重潤一郎監督 追悼祭り in 沖縄『風になった大重潤一郎と未来へ原点回帰する旅』が開催されます。興味のある方は、下記リンク先のFacebookページをご覧ください。
「〜故大重潤一郎監督 追悼祭り in 沖縄『風になった大重潤一郎と未来へ原点回帰する旅』
https://www.facebook.com/events/582830945222206/
2016/07/07