【オンライン開催】第5回京都こころ会議シンポジウム「こころとコロナ危機」
第5回京都こころ会議シンポジウム「こころとコロナ危機」 2015年4月に発足した「京都こころ会議」は、科学技術の進歩や経済のグローバル化により、複雑化した世界に生きる人間の「こころ」そのものを究明しようという試みです。その際に「こころ」という日本語に含まれる広がりや深いニュアンスを大切にしながら、「こころ」についての新しい理解をKyoto Kokoro Initiativeとして世界に向けて発信し…

第5回京都こころ会議シンポジウム「こころとコロナ危機」 2015年4月に発足した「京都こころ会議」は、科学技術の進歩や経済のグローバル化により、複雑化した世界に生きる人間の「こころ」そのものを究明しようという試みです。その際に「こころ」という日本語に含まれる広がりや深いニュアンスを大切にしながら、「こころ」についての新しい理解をKyoto Kokoro Initiativeとして世界に向けて発信し…
こころの未来研究センターでは、公益財団法人上廣倫理財団の御支援により、上廣倫理財団寄付研究部門を開設しています。本研究部門では、公共政策、医療福祉、臨床心理学、伝統智、哲学など多様な専門領域の研究者が多種多様なアプローチで「こころと倫理」に関わる学術研究を行っています。今年度の研究報告会では研究者による研究報告と共に「仏教から考えるコロナ時代の生き方」をテーマに討議を行います。 =概要=令和2年、…
▽日時:2020年10月23日(金)13時00分~15時00分
▽開催方法:オンライン開催
本シンポジウムは、「Zoom」を用いたオンライン配信で開催します。
▽対象:どなたでも参加いただけます。
▽定員:500名(事前申込制・先着順)
▽参加費:無料
▽申込方法:下記のお申込み先URL からご登録いただいた方に、Zoom 参加のURL をお送りいたします。
https://forms.gle/ktmudBgescs8YDSV6
先日お知らせいたしました『SNSカウンセリング・ケースブック』の出版(http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/20200904_hatanaka/)を記念して、YouTubeでのオンラインイベントが開催されます。 杉原保史教授(京都大学学生総合支援センター・センター長/教授)のミニレクチャーの後、本書の編者らによるディスカッションが行われます。視聴者からの質問は、リアルタイムでのチ…
日本仏教セミナー開催のお知らせ(2020/9/17~)
2020年度後期日本仏教セミナーを、9月17日より開催します。
現地参加とオンライン参加(Zoom)の両方で開催します。
受講資格:前期の天台宗歴史編を登録された方のみとなります。(登録者にはZoomのURLを通知済です)
※定員に達しましたので、申込を締切ました。(2020/2/13)
日程:2020年3月~7月 木曜日不定期(①3/19、②4/9、③4/16、④4/23、⑤5/14、⑥5/21、⑦6/11、⑧6/18、⑨6/25、⑩7/9、⑪7/16、※予備日:7/23)
時間:18:00~19:30
場所: 京都大学稲盛財団記念館1階 京都賞ライブラリーセミナー室
(京都市左京区吉田下阿達町46(川端近衛南東角)
※定員に達し、お申込を締切ました。(2020/2/16)
▽日時:2020年2月23日(日) 13:00~17:00(受付開始12:30)
▽場所:京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール
※定員に達しましたので、お申込を締切ました。(2020/1/6)
▽日時:2020年1月17日(金)
▽場所:稲盛財団記念館3階中会議室
▽日時:2019年 12月22日(日)
▽場所:京都大学稲盛財団記念館3階 中会議室
▽日時:2019年12月4日(水)17時00分~19時00分 (講演1時間30分、ディスカッション30分)
▽場所:京都大学 稲盛財団記念館3階 大会議室( 京都市左京区吉田下阿達町46)
▽日時:2019年12月15日(日) 9:30 ~ 13:20 (9:00~受付開始)
▽場所:京都大学稲盛財団記念館3階中会議室 (ポスター会場:大会議室)
京都市左京区吉田下阿達町46(川端近衛南東角)
▽日時:2019年12月15日(日) 14:30 ~ 17:00 (14:00~受付開始)
▽場所:京都大学稲盛財団記念館3F大会議室 京都市左京区吉田下阿達町46(川端近衛南東角)
日程:2019年10月~12月 木曜日不定期(①10/3、②10/10、③10/17、④10/31、⑤11/7、⑥11/14、⑦12/5、※予備日:12/12)
(※今年度より木曜日開催となりました)
時間:18:00~19:30
場所: 京都大学稲盛財団記念館1階 京都賞ライブラリーセミナー室
▽ 日時:2019年10月14日(月・祝) 13:30~17:40(13:00~受付開始)
▽ 会場:京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール
▽日 時:2019年8月8日(木)12:00~13:30
▽場 所:京都大学 稲盛財団記念館3階大会議室(京都市左京区吉田下阿達町46)
▽日時:2019年7月10日(水)17時30分~19時30分 (講演1時間、ディスカッション1時間)
▽場所:京都大学 稲盛財団記念館3階 大会議室( 京都市左京区吉田下阿達町46)
http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/jp/about/access.htm
※17時以降は正面玄関が閉まりますので、川端通南側裏口(駐車場手前)をご利用ください。
会場の都合上、18時までにご来場ください。遅れる場合は、事前にご連絡いただくようお願いいたします。
日程:2019年4月~8月 木曜日不定期(①4/4、②4/18、③4/25、④5/9、⑤5/23、⑥5/30、⑦6/13、⑧6/20、⑨7/4、⑩7/25、⑪8/1、⑫8/8、⑬8/29)
(※今回より木曜日開催となりました)
時間:18:00~19:30
日 時:2019年4月2日(火)12:30~13:30
場 所:京都大学 稲盛財団記念館3階大会議室 (京都市左京区吉田下阿達町46)
日 時:2019年3月30日(土) 14:00~17:30(13:30開場)
会 場:京都大学百周年時計台記念館2階 国際交流ホールⅠ(京都市左京区吉田本町)
日 時:2019年3月26日(火)12:30~13:30
場 所:京都大学 稲盛財団記念館3階大会議室(京都市左京区吉田下阿達町46)
お申込を締め切りました。(2019/2/26)
日 時:2019年3月23日(土) 14:00-17:00
会 場:京都大学稲盛財団記念館3階大会議室
お申し込みを締め切りました(2019年2月15日)
日 時:第1日目 2019年3月9 日(土)13:00~17:00
第2日目 2019年3月16日(土)13:00~17:00
会 場:京都大学 東京オフィス 大会議室(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階)
日 時:2019年2月9日(土)14:00~17:40 (受付は13:40分から)
会 場:尼崎市総合文化センター あましんアルカイックホール・オクト(尼崎市昭和通2丁目7-16)
日 時:2019年1月~2月 水曜日不定期(①1/16、②1/23、③2/6、④2/13)*予備日:2/20: 18:00~19:30
会 場: 京都大学稲盛財団記念館1階 京都賞ライブラリーセミナー室
▽日時:2019年1月13日(日)9:30~13:20(9:00 受付開始)
▽場所:稲盛財団記念館3階中会議室 (ポスター会場:大会議室)
日時:2019年1月13日(日)14:30-17:30(14:00~受付開始)
場所:京都大学稲盛財団記念館3F大会議室
京都市左京区吉田下阿達町46(川端近衛南東角)
日時:2018年11月18日(日) 13:30~17:40(13:00~受付開始)
会場:京都大学 国際科学イノベーション棟西館5階 シンポジウムホール
第2回京都こころ会議シンポジウム 「こころの内と外」 ※定員に達したため締め切りました(2016/9/23) 二〇十五年四月に発足した「京都こころ会議」は、科学技術の進歩や経済のグローバル化により、複雑化した問題に直面している人間の「こころ」そのものを究明しようという試みです。その際に「こころ」という日本語に含まれる広がりや深いニュアンスを大切にしながら、「こころ」についての新しい理解をKyoto…
第1回京都こころ会議シンポジウム 「こころと歴史性」 ※定員に達したため締め切りました(2015/7/30) 科学技術の進歩や経済のグローバル化は、人類がこれまで体験したことのない大きな変化をもたらしています。 2015年4月に発足した「京都こころ会議」では、複雑化した問題に直面している人間の「こころ」に焦点をあて、「こころ」という日本語に含まれる広がりや深いニュアンスを大切にしながら、豊かなここ…