河合教授らの編著書『発達の非定型化と心理療法』の書評が『心理臨床学研究』に掲載されました
河合俊雄教授と教育学研究科の田中康裕准教授が編者を務め、畑中千紘助教(上廣寄付研究部門)らと執筆し、2016年10月に刊行された『発達の非定型化と心理療法』(創元)の書評が、日本心理臨床学会の発行する『心理臨床学研究』第35巻第3号に掲載されました。
書評は武庫川女子大学の西井克泰教授によるもので、2頁に渡って紹介されています。「発達の非定型化」という視点から数々の事例を検討しながら時代的・社会的要因を探り、「主体」を明らかにあるいは確立するための心理療法の大切さと有効性を提示する本書について、「時代精神に応じたセラピーのあり方を問い」「セラピーの本質を問う試みの書」と評しています。
なお本書は、「子どもの発達障害への心理療法的アプローチ」および「大人の発達障害への心理療法的アプローチ」プロジェクト(2016年まで上廣こころ学研究部門、現・上廣寄付研究部門)での研究成果等をまとめたものです。
書評:発達の非定型化と心理療法 河合俊雄/田中康裕 編
評者 西井克泰 武庫川女子大学
本書は, 「こころの未来選書」として創元社から発刊されているシリーズの第4弾である。これまでの3冊は, 『発達障害への心理療法的アプローチ』(2010年), 『話の聴き方からみた軽度発達障害』(2011年), そして『大人の発達障害の見立てと心理療法』(2013年)と, 発達障害者への心理療法的アプローチを扱ったものである。それが本書に至り, 発達の非定型化に注目した心理療法のあり方へとシフトしている。発達の非定型化の特徴が本書には理論編, 事例編において各所に指摘されており, 筆者が児童養護施設児へのプレイセラピーにおいて長年疑問を抱いてきたことが, それらの指摘によって氷解したことが, 本書の書評を認めるきっかけとなっている。
本書によると, 編者らは京都大学こころの未来研究センターにおいて, 「発達障害への心理療法的アプローチ」というプロジェクトを2008年から実施している。….
評者 西井克泰 武庫川女子大学
本書は, 「こころの未来選書」として創元社から発刊されているシリーズの第4弾である。これまでの3冊は, 『発達障害への心理療法的アプローチ』(2010年), 『話の聴き方からみた軽度発達障害』(2011年), そして『大人の発達障害の見立てと心理療法』(2013年)と, 発達障害者への心理療法的アプローチを扱ったものである。それが本書に至り, 発達の非定型化に注目した心理療法のあり方へとシフトしている。発達の非定型化の特徴が本書には理論編, 事例編において各所に指摘されており, 筆者が児童養護施設児へのプレイセラピーにおいて長年疑問を抱いてきたことが, それらの指摘によって氷解したことが, 本書の書評を認めるきっかけとなっている。
本書によると, 編者らは京都大学こころの未来研究センターにおいて, 「発達障害への心理療法的アプローチ」というプロジェクトを2008年から実施している。….
『発達の非定型化と心理療法』(創元社/2016年10月)
河合教授が編集し、畑中助教らと執筆した『発達の非定型化と心理療法(こころの未来選書)』が出版されました
2017/10/31