1. top
  2. ニュース
  3. セミナー・研究会
  4. Bowenさん(ユタ大学心理学部大学院生)が研究報告会を実施しました

Bowenさん(ユタ大学心理学部大学院生)が研究報告会を実施しました

センターに滞在して内田由紀子准教授と共同研究を実施しているKimberly Bowen さん(ユタ大学心理学部大学院生/JSPSサマープログラム滞在研究者)が、内田准教授を中心とするCulture Kokoro Network にて研究報告会を実施しました。
kimberly.JPG
 Kimberly Bowenさんはユタ大学の「Uchino Social Neuroscience Lab」に所属しており、京都滞在中の研究テーマは「ソーシャルサポートが精神健康に与える影響についての日米比較研究」です。ソーシャルサポートは精神健康にとって必須であるとされていますが、一方でどのようなサポートが本当に効果的であるかには文化による違いがあることも示されています。Bowenさんはこの点に着目し、「助けてくれる人が存在すること」「グループへの所属感」そのものがサポートとして働いていることのメカニズムについて、日米比較研究を実施しています。
 これまでの研究の成果やビジョンについてCulture-Kokoro Networkのメンバーとの意見交換を行いました。Bowenさんは8月中旬までセンターに滞在、引き続き研究活動を実施する予定です。
□ Kimberly BowenさんHP
http://www.psych.utah.edu/people/person.php?id=212

▽ 日時:2013年7月1日(月)
▽ 場所:京都大学こころの未来研究センター
▽ Talk title: Cultural Pathways of Social Support: Putting the self in self-esteem or the social in social support?
▽ Abstract: Social support from our relationships is a reliable predictor of mental well-being and physical health. However, prior research demonstrates that the mechanisms and pathways underlying this association can actually produce both health benefits or costs. For example, prior work in cultural psychology suggests that culture moderates individuals’ preferences and responses to different types of support based on culturally-valued self-concepts (e.g. independence-interdependence). This talk will explore some of the pathways explored in prior research within the Uchino Social Neuroscience Lab at the University of Utah while also introducing a current project being conducted between the University of Utah and Kyoto University Kokoro Research Center exploring the pathways for health and (1) providing (as opposed to receiving) support, and (2) belonging support (as opposed to emotional, informational, or tangible support).

2013/07/29

これまでのニュース
年別リスト

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

PAGE TOP