1. top
  2. ニュース
  3. 新聞・雑誌・テレビ等
  4. 鎌田教授の論考が『地球人 No.18』に掲載されました

鎌田教授の論考が『地球人 No.18』に掲載されました

1310kamata_chikyujin.png 鎌田東二教授の論考「感覚遮断と感覚解放」が、”いのちを考えるヒーリング・マガジン”『地球人 No.18』(発行:ビイング・ネット・プレス)に掲載されました。
 「こころの練り方・ワザ学探求」という連載コーナーにて、鎌田教授は身体修行やボディワークを実践する上でのキーワードとなる「感覚遮断と感覚解放」の二つについて解説しています。とりわけ、感覚遮断から発生する感覚解放を嗅覚からの例を挙げ、自身の断食、断酒と感覚回路の変化の過程を詳しく紹介。後半では「香り」「臭い」を主題に、「香禅道」という香りの瞑想法の経験、『古事記』におけるイザナミノミコトの物語、東洋医学における香りと病気の関係、本居宣長の「大和心」に寄せられた匂いをテーマにした歌などを紹介し、日本人と香りとの深い関係性について考察しています。

 およそ身体修行ないしボディワークには二種類ある。感覚遮断と感覚解放の二種類が。無念無想を求める禅などは前者の道、絢爛豪華な曼荼羅を目の前に瞑想する密教の瞑想や阿字観や三密加持などは後者の道である。
 だが、面白いことに、感覚遮断をすると、別の回路の感覚解放がある。たとえば、視覚を遮断すると聴覚や触覚が拡張されることは日常的に経験できるだろう。音楽を集中的に聴こうとすると、自然に目を閉じていたりする。肉体的な接触においても、閉目している方が触覚が鋭敏になることは間違いない。
 香りの場合も同様であろう。いい香りを嗅ごうとしている人の多くは目を瞑っている。視覚情報を遮断することによって、他の感覚情報がより鮮明に感受され、意識化されることをわたしたちは経験的に知っており、日々の行動に繰り込んでいるのだ。わたしは生まれつき眼球を持たない猫と一七年九ヶ月共に生きてきたので、視覚機能に障害がある動物がどのようにして行動し、生きていくかを目の当たりにし、そこから多くを学んだ。そして、感覚遮断と感覚解放とのダイナミックな関係や補完性を考えさせられたのである。
(本文より抜粋)

『地球人』(ビイング・ネット・プレス)ウェブサイト

2013/10/17

これまでのニュース
年別リスト

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

PAGE TOP