1. top
  2. プロジェクト
  3. 研究プロジェクト
  4. こころの豊かさとその逆説性:心理療法にみられるこころの変化とその波及

【令和2年度 研究プロジェクト】こころの豊かさとその逆説性:心理療法にみられるこころの変化とその波及

研究課題    こころの豊かさとその逆説性:心理療法にみられるこころの変化とその波及

研究代表者   河合俊雄  京都大学こころの未来研究センター 教授

連携研究者   田中康裕  京都大学大学院教育学研究科 教授
        梅村高太郎 京都大学大学院教育学研究科 講師

センター参画  畑中千紘  京都大学こころの未来研究センター 特定講師
        鈴木優佳  京都大学こころの未来研究センター 特定助教
        粉川尚枝  京都大学こころの未来研究センター 特定研究員

心理療法は、相談者の心理的課題の解決を通じた成長・発展を目指すものとして捉えられる。心理療法に来談する相談者が、負の状態から回復・変化するプロセスは、必ずしも右上がりの成長イメージだけで生じるものではなく、心理療法のプロセスの中で生じたネガティヴなものが、こころの成長をもたらす場合もあることが、臨床実践の中では実感されてきた。また、負の状態からの回復・変化が生じる際、当初の問題解決に加えて+αの成長がもたらされることもあり、「こころの豊かさ」とはある種の逆説性を孕むものと考えられる。
本研究では、「こころの豊かさ」を負の状態からの変化・回復として捉え、心理療法事例をメタ視点から量的に分析することによって、実際にどのように人のこころが変化していくのかについて可視化することを試みる。加えて、東日本大震災後、日本人に特有のレジリエンスのあり方が国際的に注目されたが、本研究では、自然・共同体とつながった日本文化に特有のこころの回復機能を見出すことも目指す。そしてこれらの結果から、誰もがストレスと無縁とはいえない現代社会に対して、こころの状態回復と成長の可能性について類型化されたモデルを提示することが本研究の目的である。

PAGE TOP