こころの未来研究センター 夏の研究ワークショップ
京都大学こころの未来研究センターでは、「こころ学の創生」をキーワードに、「こころ」への様々なアプローチからの研究を進めています。この度「夏の研究ワークショップ」として、当センターに所属する若手~中堅スタッフによる研究報告をネタに、多様な専門を持つ人たちがディスカッションし、異なる専門領域についての理解を深める場を設けたいと思います。また、下條信輔先生(Caltech)にもコメンテーターとしてご参加…

京都大学こころの未来研究センターでは、「こころ学の創生」をキーワードに、「こころ」への様々なアプローチからの研究を進めています。この度「夏の研究ワークショップ」として、当センターに所属する若手~中堅スタッフによる研究報告をネタに、多様な専門を持つ人たちがディスカッションし、異なる専門領域についての理解を深める場を設けたいと思います。また、下條信輔先生(Caltech)にもコメンテーターとしてご参加…
夕べのひととき,日頃のあわただしさから抜け出して、 イメージやメディテーションの世界を体験してみませんか? ここちのよいイメージやゆったりとした息づかいで、 こころが穏やかになり、からだも軽く、 明日へのエネルギーも湧いてきますよ! 看護師・京都府下の教職員の方々を対象にした特別企画をご用意いたしました。 お誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。 ※どなたにも…
京都府・京都大学こころの未来研究センター 共同企画 第10回こころの広場「進化とこころ~「こころ」も進化した?」 そもそも進化とは何で、進化した「こころ」は、どんなものになるのだろうか? 日本を代表する進化学者と心理学者のディスカッションから「進化」と「こころ」に迫り、そして「こころ」が作りだす未来を考えます。 日 時:2011年8月21日(日)13:00-16:30(受付開始12:30~) 場…
京都大学シンポジウム シリーズ 『大震災後を考える』 – 安全・安心な輝ける国作りを目指して – 京都大学シンポジウムシリーズⅣ: 災害と宗教と「こころのケア」~東日本大震災現場からの報告と討議 開催日時:2011年7月20日(水)13:00-17:00(受付開始:12:30~) 開催場所:京都大学稲盛財団記念館3階大会議室 第一部:13:00-15:00 進行:コーデ…
文化・自己・対人関係のワークショップ Workshop on Culture, Self, and Social Relationships 【趣旨】 様々な比較文化研究の知見を元に、文化と関係性、自己のあり方について検討するワークショップを開催いたします。Steven J. Heine氏(ブリティッシュコロンビア大学教授)、Beth Morling氏(デラウェア大学准教授/京都大学こころの未来研…
————————————————— 第34回こころの未来セミナー —————————&#…
夕べのひととき,日頃のあわただしさから抜け出して、 イメージやメディテーションの世界を体験してみませんか? ここちのよいイメージやゆったりとした息づかいで、 こころが穏やかになり、からだも軽く、 明日へのエネルギーも湧いてきますよ! 看護師・京都府下の教職員の方々を対象にした特別企画をご用意いたしました。 お誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。 ※どなたにも…
日 時:2011年5月31日火曜日14:30-18:00 場 所:京都大学稲盛財団記念館3F大会議室(京都市左京区吉田下阿達町46) 企画責任者:内田由紀子(京都大学こころの未来研究センター) 主催:京都大学こころの未来研究センター 14:30~映画上映 17:00~ パネルディスカッション ローレンス・スラッシュ(本編映画監督) ビナイ・ノラサクンキット(ミネソタ州立大学・文化心理学) …
**************************************** 第15回注意研究会 **************************************** 開催日時:2011年5月18日(水) 16:30より 開催場所:京都大学 吉田南総合館(東南棟)1階 101演習室 (京都大学吉田南キャンパス内、吉田南総合館1階東南角) 話題提供: Profes…
こころ観とワザ学の第1回合同研究会 開催日時:5月16日(月)13:00-17:00 開催場所:稲盛財団記念館 3F 小会議室2 井上ウィマラ(高野山大学准教授)「テーラワーダ仏教におけるこころ観とこころを制御するワザについて」 熊谷誠慈(京都大学白眉プロジェクト助教)「チベット仏教におけるこころ観とこころを制御するワザについて」 指定討論者:魚川祐司(ミャンマー・テーラワーダ仏教僧侶)