ニュース

2022/09/21

京都大学 人と社会の未来研究院「社会的共通資本と未来」寄附研究部門創設記念シンポジウム Beyond Capitalism 〜拡張する社会的共通資本〜 を実施しました:2022年7月23日

京都大学 人と社会の未来研究院「社会的共通資本と未来」寄附研究部門創設記念シンポジウムBeyond Capitalism 〜拡張する社会的共通資本〜の開催報告  京都大学 人と社会の未来研究院に「社会的共通資本と未来」寄附研究部門(以下、本研究部門)が創設されました。本研究部門は、宇沢弘文氏(うざわ・ひろふみ)が提唱した「社会的共通資本」の理念を気候変動や格差拡大など現代社会の課題解決につなぎ、学…

京都大学 人と社会の未来研究院「社会的共通資本と未来」寄附研究部門創設記念シンポジウム Beyond Capitalism 〜拡張する社会的共通資本〜 を実施しました:2022年7月23日
2022/09/16

熊谷准教授らの開発したAR「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が、華僑日報、星島日報、聯合報、Yahoo Hong Kong、日本経済新聞、中外日報に報道されました

熊谷誠慈准教授と古屋俊和CEO(株式会社テラバース)らが共同開発をしたAR(拡張現実)技術「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が、華僑日報(*中国語)、星島日報(*中国語)、聯合報(*中国語)、Yahoo Hong Kong(*中国語)、日本経済新聞、中外日報に報道されました。熊谷准教授らが昨年公表した仏教対話AI「ブッダボット」に、AR(拡張現実)…

熊谷准教授らの開発したAR「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が、華僑日報、星島日報、聯合報、Yahoo Hong Kong、日本経済新聞、中外日報に報道されました
2022/09/14

内田教授・中山特定講師・ボウエン准教授による論文「 Interdependence of Emotion: Conceptualization, Evidence, and Social Implications From Cultural Psychology」が、国際誌「Current Directions in Psychological Science」に掲載されました。

内田教授・中山特定講師・ボウエン准教授による論文「Interdependence of Emotion: Conceptualization, Evidence, and Social Implications From Cultural Psychology」が、国際誌「Current Directions in Psychological Science」に掲載されました。https://jo…

内田教授・中山特定講師・ボウエン准教授による論文「 Interdependence of Emotion: Conceptualization, Evidence, and Social Implications From Cultural Psychology」が、国際誌「Current Directions in Psychological Science」に掲載されました。
2022/09/14

ムーンショット目標9「音楽の気づき科学で次世代の感性を育む」キックオフ公開シンポジウムin京都

開催日:2022年10月10日(休日) 時間:13時30分~16時30分 (開場:13時00分) 会場:京都大学百周年記念ホール https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-y 対象:一般・地域の方(子ども・学生を含む) 企業・研究者の方どなたでも参加いただけます。 定員:350名(会場参加のみ) 子ども・学生参加枠あり 参加費…

ムーンショット目標9「音楽の気づき科学で次世代の感性を育む」キックオフ公開シンポジウムin京都
2022/09/12

広井良典教授がさわやか福祉財団主催「いきがい・助け合いサミットin東京」に登壇し報告を行いました(9月1日・2日)。

 広井良典教授がさわやか福祉財団(堀田力会長)主催「いきがい・助け合いサミットin東京」に登壇し報告を行いました(9月1日・2日、グランドプリンスホテル新高輪)。  本サミットは、「共生社会をつくる地域包括ケア-生活を支え合う仕組みと実践」をテーマとし、高齢者ケアや子育て支援などを含む、これからの時代の地域社会やコミュニティのあり方を幅広い角度から考えるもので、大阪(2019年)、神奈川(2021…

広井良典教授がさわやか福祉財団主催「いきがい・助け合いサミットin東京」に登壇し報告を行いました(9月1日・2日)。
2022/09/09

熊谷准教授らの開発したAR「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が京都大学から発表され、The Mainichi、香港01、NHK World JAPAN、京都新聞、日刊工業新聞、毎日新聞に報道されました。

熊谷誠慈准教授と古屋俊和CEO(株式会社テラバース)らが共同開発をしたAR(拡張現実)技術「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が、京都大学から発表され、The Mainichi、香港01、NHK World JAPAN、京都新聞、日刊工業新聞、毎日新聞に報道されました。熊谷准教授らが昨年公表した仏教対話AI「ブッダボット」に、AR(拡張現実)技術を付…

熊谷准教授らの開発したAR「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が京都大学から発表され、The Mainichi、香港01、NHK World JAPAN、京都新聞、日刊工業新聞、毎日新聞に報道されました。
2022/09/09

熊谷准教授らの開発したAR「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が、読売テレビTENで報道されました。

熊谷誠慈准教授と古屋俊和CEO(株式会社テラバース)らが共同開発をしたAR(拡張現実)技術「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が、読売テレビTEN「スマホで仏様に悩み相談 京大チーム開発」(2022年9月7日)で報道されました。熊谷准教授らが昨年公表した仏教対話AI「ブッダボット」に、AR(拡張現実)技術を付加した新技術「テラ・プラットフォームAR …

熊谷准教授らの開発したAR「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」および仏教仮想空間「テラバース」開発構想が、読売テレビTENで報道されました。
2022/09/09

内田教授が登壇したオンラインシンポジウム「まちをつくる人を、つくる 〜デジタル田園都市国家構想とウェルビーイングな社会のゆくえ〜」 におけるまとめ記事「まちづくりにおけるウェルビーイングとは」が公開されました。

内田由紀子教授が登壇したオンラインシンポジウム「まちをつくる人を、つくる 〜デジタル田園都市国家構想とウェルビーイングな社会のゆくえ〜」におけるまとめ記事「まちづくりにおけるウェルビーイングとは」が公開されました。 https://loftwork.com/jp/event/20220621-22_digiden_well-being/digiden_well-being_report_1

内田教授が登壇したオンラインシンポジウム「まちをつくる人を、つくる 〜デジタル田園都市国家構想とウェルビーイングな社会のゆくえ〜」 におけるまとめ記事「まちづくりにおけるウェルビーイングとは」が公開されました。
2022/09/07

熊谷准教授らの開発した仏教対話AI「ブッダボット」と仏教仮想空間「テラバース」構想が、関西テレビ「報道ランナー」で報道されました。

熊谷誠慈准教授と古屋俊和CEO(株式会社テラバース)らが共同開発を続けてきた仏教対話AI「ブッダボット」と、仏教仮想空間「テラバース」構想が、関西テレビ報道ランナー「“人工知能”ブッダが「お悩み相談」で煩悩解消 京大チームが開発 目指すは仮想空間「テラ(寺)バース」」(2022年9月6日)で報道されました。 熊谷准教授らが開発を進めてきた仏教対話AI「ブッダボット」にAR(拡張現実)技術が融合され…

熊谷准教授らの開発した仏教対話AI「ブッダボット」と仏教仮想空間「テラバース」構想が、関西テレビ「報道ランナー」で報道されました。

これまでのニュース
年別リスト

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

PAGE TOP