ニュース

2016/11/15

広井教授のWEBRONZAでの論考「人工知能(AI)は死の夢を見るか?」が朝日新聞で紹介されました

 広井良典教授のWEBRONZA(朝日新聞社のインターネット上のオピニオン媒体)での論考「人工知能(AI)は死の夢を見るか?」が朝日新聞11月8日付朝刊で紹介されました。  同論考は「「無」と「死」を考える時代」という連載の第1回分で(WEBRONZA10月26日掲載)、人工知能と死との関わりをめぐる問いから始め、「現実とは『脳が見る共同の夢』か」といった話題にそくして死や無をめぐるテーマに新たな…

広井教授のWEBRONZAでの論考「人工知能(AI)は死の夢を見るか?」が朝日新聞で紹介されました
2016/11/09

梅村研究員が日本箱庭療法学会第30回大会で「日本箱庭療法学会河合隼雄賞」を受賞しました

 梅村高太郎研究員が、2016年10月15日・16日に帝塚山学院大学(大阪府堺市)で開催された日本箱庭療法学会第30回大会において「第17回日本箱庭療法学会河合隼雄賞」を受賞しました。  本賞は,箱庭療法およびこれと関連する諸技法に関する優れた研究および実践活動を奨励する目的で、日本箱庭療法学会の創設者である河合隼雄京都大学名誉教授の名前を冠して設けられた賞です。  日本箱庭療法学会誌『箱庭療法学…

梅村研究員が日本箱庭療法学会第30回大会で「日本箱庭療法学会河合隼雄賞」を受賞しました
2016/11/09

河合教授、畑中助教、梅村研究員らが日本箱庭療法学会第30回大会で発表しました

 2016年10月15日、16日、帝塚山学院大学(大阪府堺市)で日本箱庭療法学会第30回大会が開催され、河合俊雄教授が公開シンポジウムに登壇し、畑中千紘助教、梅村高太郎研究員らがそれぞれ研究発表を行いました。また、梅村研究員が同大会にて「第17回日本箱庭療法学会河合隼雄賞」を受賞しました(受賞に関する記事はこちら)。  シンポジウム、各発表の概要は以下の通りです。 1. 30回記念ケースシンポジウ…

河合教授、畑中助教、梅村研究員らが日本箱庭療法学会第30回大会で発表しました
2016/11/09

梅村研究員が日本箱庭療法学会第30回大会で「日本箱庭療法学会河合隼雄賞」を受賞しました

 梅村高太郎研究員が、2016年10月15日・16日に帝塚山学院大学(大阪府堺市)で開催された日本箱庭療法学会第30回大会において「第17回日本箱庭療法学会河合隼雄賞」を受賞しました。  本賞は,箱庭療法およびこれと関連する諸技法に関する優れた研究および実践活動を奨励する目的で、日本箱庭療法学会の創設者である河合隼雄京都大学名誉教授の名前を冠して設けられた賞です。  日本箱庭療法学会誌『箱庭療法学…

梅村研究員が日本箱庭療法学会第30回大会で「日本箱庭療法学会河合隼雄賞」を受賞しました
2016/11/09

河合教授、畑中助教、梅村研究員らが日本箱庭療法学会第30回大会で発表しました

 2016年10月15日、16日、帝塚山学院大学(大阪府堺市)で日本箱庭療法学会第30回大会が開催され、河合俊雄教授が公開シンポジウムに登壇し、畑中千紘助教、梅村高太郎研究員らがそれぞれ研究発表を行いました。また、梅村研究員が同大会にて「第17回日本箱庭療法学会河合隼雄賞」を受賞しました(受賞に関する記事はこちら)。  シンポジウム、各発表の概要は以下の通りです。 1. 30回記念ケースシンポジウ…

河合教授、畑中助教、梅村研究員らが日本箱庭療法学会第30回大会で発表しました
2016/11/08

第2回京都こころ会議シンポジウム「こころの内と外」を開催しました

2016年10月10日、京都大学芝蘭会館・稲盛ホールにて第2回京都こころ会議シンポジウムを開催しました。今回の第2回シンポジウムでは、昨年度の第1回シンポジウム「こころと歴史性」で議論された閉じることと開くことの逆説性から、「こころの内と外」がテーマとなりました。当日は200名を超える参加者にご来場いただきました。 はじめに、吉川左紀子センター長が、主催者を代表して開会の言葉を述べました。京都ここ…

第2回京都こころ会議シンポジウム「こころの内と外」を開催しました
2016/11/01

吉岡教授が美学会会長に就任しました

 吉岡洋教授が、2016年10月1日付にて美学会(The Japanese Society for Aesthetics)の会長に就任しました。  美学会は、哲学的美学や芸術哲学、音楽学・演劇学・映画学などの芸術諸学、そして美術史などからなる、 広い意味での美学・芸術学・芸術史の研究促進を目的として1949年に設立された、この分野で最も伝統ある日本全国規模の団体です(美学会サイトより)。 美学会で…

吉岡教授が美学会会長に就任しました
2016/10/29

広井教授のインタビューコメントが読売新聞に掲載されました

 広井良典教授のインタビューコメントが読売新聞(2016年10月19日付朝刊)の社会保障世論調査記事に掲載されました。同調査は、読売新聞が全国の18歳以上の有権者3000人を対象に行ったもので、社会保障に関する現状や不安、今後のあり方、年金や保育、介護等について幅広くたずねる内容となっています。調査結果から、社会保障制度が今後維持できなくなるという不安を感じている人が全体の93%に及ぶこと等が明ら…

広井教授のインタビューコメントが読売新聞に掲載されました
2016/10/29

内田准教授の論考が毎日新聞「メディア時評」に掲載されました

 内田由紀子准教授の論考が、毎日新聞2016年10月15日付朝刊「メディア時評」に掲載されました。同紙紙面をもとに社会について論評する連載の第4回目で、今回が最終回です。ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典東京工業大学栄誉教授が記者会見で訴えた「基礎研究の危機」を巡っての報道に注目し、短期的成果重視の風潮から長いビジョンで基礎研究を育成する風土の形成を、と提言しています。 メディア時評:基礎研…

内田准教授の論考が毎日新聞「メディア時評」に掲載されました
2016/10/27

河合教授がNHKラジオ「英語で読む村上春樹」にゲスト出演します(10/30放送・11/5再放送)

 河合俊雄教授がNHKラジオ第2放送の語学講座「英語で読む村上春樹」の10月30日放送回(11月5日再放送)にゲスト出演します。  番組は、英語に訳された村上作品の朗読を通して、世界的な文学者・村上春樹の作品の魅力を再発見していく講座番組で、10月30日のテーマは「ハルキをめぐる読みの冒険7」です。『村上春樹の「物語」―夢テキストとして読み解く』(新潮社/2011年)の著書があり、村上春樹作品を分…

河合教授がNHKラジオ「英語で読む村上春樹」にゲスト出演します(10/30放送・11/5再放送)

これまでのニュース
年別リスト

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

PAGE TOP