ニュース

2021/08/25

「ザッツ・京大」(京都大学広報)に熊谷誠慈准教授が紹介されました

リアルな京都大学の魅力を発信するスペシャルサイト「ザッツ・京大」に熊谷誠慈准教授が紹介されました。タイトルは「ブッダの叡智がAIに!? サイバー×フィジカル×マインドの調和が生み出す、これからの社会とは?」で、熊谷准教授のプロフィールと最新の研究業績である仏教対話AI「ブッダボット」や「Psyche Navigation System」が紹介されています。 https://www.thats.pr…

「ザッツ・京大」(京都大学広報)に熊谷誠慈准教授が紹介されました
2021/08/24

広井良典教授の論説が神戸新聞(8月6日付朝刊)ほか全国の地方紙に掲載されました(共同通信配信)

広井良典教授の論説が神戸新聞(8月6日付朝刊)ほか全国の地方紙に掲載されました(共同通信配信)。 タイトルは「人口減少社会の土地承継」で、現在の日本において顕著となっている地方都市の商店街「シャッター通り」問題と、その総計が富山県の面積に匹敵するものとなっている「耕作放棄地」の問題とは、一見異分野のテーマであるように見えて、日本社会における「家族主義」的傾向、つまり家族以外の者への土地や事業の承継…

広井良典教授の論説が神戸新聞(8月6日付朝刊)ほか全国の地方紙に掲載されました(共同通信配信)
2021/08/06

熊谷准教授らが開発中の仏教対話AI「ブッダボット」に関する記事が読売新聞に掲載されました

熊谷誠慈准教授らが開発中の仏教対話AI「ブッダボット」に関する記事が読売新聞に掲載されました。 読売新聞(2021年8月4日、夕刊第10面) https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20210804-OYO1T50021/(読売新聞サイト)   仏教対話AI『ブッダボット』は、以下のメディアでもすでに紹介されています。 http://www.asah…

熊谷准教授らが開発中の仏教対話AI「ブッダボット」に関する記事が読売新聞に掲載されました
2021/08/06

内田教授らのチームの論文が公刊されました

内田由紀子教授らのチームの論文が公刊されました。 音楽の好みは、音楽の特徴によって表現されます。音楽ストリーミングの普及により、サービスプロバイダを介して音楽特徴情報を集約し、分析することが可能になっています。本稿では機械学習により、音楽の特徴による比較文化(台湾、日本、アメリカ)研究を行い、それぞれの文化市場におけるポピュラー音楽の文化差を検討しました。 論文情報 (オープンアクセスでお読みいた…

内田教授らのチームの論文が公刊されました
2021/08/02

広井良典教授が「持続可能な開発目標(SDGs)に関して特別区として取り組むべき実行性のある施策」に関する報告を特別区長会調査研究機構・調査研究報告会で行いました

広井良典教授が「持続可能な開発目標(SDGs)に関して特別区として取り組むべき実行性のある施策」に関する報告を特別区長会調査研究機構・調査研究報告会で行いました(7月8日、東京区政会館)。 本調査研究は、2018年に設立された特別区(東京23区)長会調査研究機構(広井教授は顧問の一人)が行う調査研究プロジェクトの一つとして2019年度から2年間にわたり実施されたもので、広井教授は研究リーダーを務め…

広井良典教授が「持続可能な開発目標(SDGs)に関して特別区として取り組むべき実行性のある施策」に関する報告を特別区長会調査研究機構・調査研究報告会で行いました
2021/08/02

広井良典教授のエッセイが京都新聞(7月29日付夕刊)の「現代のことば」欄に掲載されました

広井良典教授のエッセイが京都新聞(7月29日付夕刊)の「現代のことば」欄に掲載されました。 タイトルは『ジャパン・アズ・ナンバーワン』で、1979年に社会学者エズラ・ヴォ―ゲルが著書のタイトルとして提示した時代から状況は大きく変わり、日本は現在においては「高齢化と人口減少」における「ナンバーワン」となっていることをまず指摘しています。その上で、日本社会についての認識が世代間で大きく異なることを論じ…

広井良典教授のエッセイが京都新聞(7月29日付夕刊)の「現代のことば」欄に掲載されました
2021/08/02

2017年から2019年までJSPS外国人特別研究員Kuba Krys博士が中心となり、まとめた内田由紀子教授との共著論文が、アジア社会心理学会の  Misumi Award (Runners up) を受賞しました

2017年から2019年までJSPS外国人特別研究員Kuba Krys博士が中心となり、まとめた内田由紀子教授との共著論文が、アジア社会心理学会のMisumi Award (Runners up) を受賞しました。 論文情報 Krys, K., Zelenski, J. M., Capaldi, C. A., Park, J., van Tilburg, W., van Osch, Y., Haa…

2017年から2019年までJSPS外国人特別研究員Kuba Krys博士が中心となり、まとめた内田由紀子教授との共著論文が、アジア社会心理学会の  Misumi Award (Runners up) を受賞しました
2021/07/30

熊谷誠慈准教授、上田祥行特定講師らの研究グループが開発を進めるPsyche Navigation System(サイキ・ナビゲーション・システム)についての記事が京大広報757号(2021年7月号)に掲載されました

熊谷誠慈准教授、上田祥行特定講師らの研究グループが開発を進めるPsyche Navigation System(サイキ・ナビゲーション・システム)についての記事が京大広報757号(2021年7月号)に掲載されました。 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/kouhou     『Psyche Navigation Sys…

熊谷誠慈准教授、上田祥行特定講師らの研究グループが開発を進めるPsyche Navigation System(サイキ・ナビゲーション・システム)についての記事が京大広報757号(2021年7月号)に掲載されました
2021/07/20

第11回ふれデミックカフェに畑中千紘特定講師・中山真孝特定助教が登壇しました

2021年7月16日、京都リサーチパークで開催された第11回ふれデミックカフェに畑中千紘特定講師・中山真孝特定助教が登壇し、「SNS時代のこころのケア:企業におけるLINE相談」と題した講演を行いました。ふれデミックカフェは研究者の講演と一般からの観客参加型で行われるサイエンスカフェです。講演前半では畑中講師がLINEを用いた心理相談について、その背景や意義とともにこころの未来研究センターが開始し…

第11回ふれデミックカフェに畑中千紘特定講師・中山真孝特定助教が登壇しました

これまでのニュース
年別リスト

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

PAGE TOP