ニュース

2016/02/29

阿部准教授がNPO法人ニューロクリアティブ研究会・創造性研究奨励賞を受賞しました

 阿部修士准教授(上廣こころ学研究部門)が、NPO法人ニューロクリアティブ研究会の2015年度研究者支援「創造性研究奨励賞」2等を受賞しました。  同賞は、「脳と創造性に関する研究」ならびに「創造的人材の育成」 を目的とし、研究者および開発者の支援をおこなう活動の一環で設けられたもので、2015年度は、「研究者支援」(創造性研究奨励賞) と 「開発者支援」 (開発研究奨励賞)の2部門で募集がありま…

阿部准教授がNPO法人ニューロクリアティブ研究会・創造性研究奨励賞を受賞しました
2016/02/29

河合教授の論考が『imago 総特集 猫!(現代思想3月臨時増刊号)』に掲載されました

 河合俊雄教授の論考が、『imago 総特集 猫!(現代思想3月臨時増刊号)』に掲載されました。  『imago』(イマーゴ)は、詩と芸術の雑誌『ユリイカ』、思想と哲学の雑誌『現代思想』などで知られる青土社が発行するムックです。猫を総特集した本誌に、河合教授は「心理療法における猫」という論考を寄せています。  これは、猫というイメージを語りの中の猫、イメージとしての猫、分析家と猫、個別の猫の物語の…

河合教授の論考が『imago 総特集 猫!(現代思想3月臨時増刊号)』に掲載されました
2016/02/26

清家助教が兵庫県立須磨友が丘高校で講演をおこないました

 清家理助教が2015年10月23日、兵庫県立須磨友が丘高校で講演をおこないました。  1年生を対象とする総合学科科目「産業社会と人間」において、学問と社会のつながりを知ることで将来への意識を高める目的で開催されました。清家助教は「ココロの学問で “ココロの象使い”になれる? ー心理学・社会福祉学・医学からアプローチしてみるー」というテーマで、人間のこころをケアする仕事と学…

清家助教が兵庫県立須磨友が丘高校で講演をおこないました
2016/02/24

内田准教授のコメントがイギリスのテレグラフ紙に掲載されました

 イギリスのテレグラフ紙(The Daily Telegraph)の記事に内田由紀子准教授のコメントが紹介されました。  テレグラフ紙は、イギリスで講読数一位の新聞です。2015年9月10日付の記事では、日本で広がっている「おひとりさま」「ぼっち」と呼ばれる孤独を好む若者向けのサービスを取り上げたレポートが掲載され、内田准教授は日本の若者をめぐる社会背景と孤独を選ぶ若者の心理についてコメントしてい…

内田准教授のコメントがイギリスのテレグラフ紙に掲載されました
2016/02/23

センターのワークショップに参加した滋賀県立水口東高校の取り組みが朝日新聞で紹介されました

 こころの未来研究センターを訪問し、吉川センター長らによるワークショップに参加した滋賀県立水口東高校の取り組みが、2016年2月9日付の朝日新聞で紹介されました。  2015年8月、オーストラリアの高校訪問を前にセンターを訪問した生徒さんたちは、豊かさや幸福についてのレクチャーを受け、滞在先で調査をおこなうための質問紙の作成方法について学びました。(当時の報告記事はこちら)  新聞では、現地訪問で…

センターのワークショップに参加した滋賀県立水口東高校の取り組みが朝日新聞で紹介されました
2016/02/23

恵文社で鎌田東二さよならトークライブが開催されます(3月25日)

 京都市左京区の恵文社一乗寺店COTTAGEで、3月25日に「鎌田東二さよならトークライブ」が開催されます。  2016年3月末で京都大学こころの未来研究センターを退職する鎌田教授が、一夜かぎりのワンマントークライブでこれまでの研究人生を振り返るとともに、オリジナルソングを披露します。  問い合わせ、お申し込みは、下記リンク先の恵文社のウェブページをご覧ください(※こころの未来研究センターの開催で…

恵文社で鎌田東二さよならトークライブが開催されます(3月25日)
2016/02/18

上田助教が日本認知心理学会と日本基礎心理学会で優秀発表賞を受賞しました

 上田祥行助教が、第13回日本認知心理学会、日本基礎心理学会第34回大会にて優秀発表賞を受賞しました。  2015年7月4日・5日に開催された第13回日本認知心理学会で、上田助教は「アンサンブル処理によって生じる単純接触効果」という演題で発表をおこない、推薦発表総数62件の中から総合性評価部門において優秀発表賞を受賞しました。また、2015年11月28日・29日に開催された日本基礎心理学会第34回…

上田助教が日本認知心理学会と日本基礎心理学会で優秀発表賞を受賞しました
2016/02/17

センターに滞在した Norasakkunkit 特別招へい准教授の記事が「GENIUS TABLE」に掲載されました

 2015年夏にセンターに滞在した Vinai Norasakkunkit 特別招へい准教授(Assistant Professor/Gonzaga University)が滞在中にゲスト講師として参加したワークショップのレポートが「GENIUS TABLE」に掲載されました。  GENIUS TABLE は、京都市と京都大学の連携協定に基づき教育学研究科の地域連携教育研究推進ユニットの学生が運営…

センターに滞在した Norasakkunkit 特別招へい准教授の記事が「GENIUS TABLE」に掲載されました
2016/02/12

内田准教授が京都大学地域講演会(徳島講演会)で講演しました

 内田由紀子准教授が、2015年12月19日に徳島市のあわぎんホール徳島県郷土文化会館で開催された京都大学地域講演会(徳島講演会)で講演しました。  京都大学地域講演会は、京大の学術知見や研究成果を広く社会に還元すべく大学本部が開催しています。徳島県でおこなわれた今回は、内田准教授が「地域の幸福と健康を考える:社会心理学からのアプローチ」と題して講演し、山極壽一総長と対談しました。講演についての詳…

内田准教授が京都大学地域講演会(徳島講演会)で講演しました
2016/02/10

鎌田教授のコラム「翁童論と幼老包括ケア」が徳島新聞に掲載されました

 徳島新聞文化面「こころの未来 38」(2016年2月1日付)に鎌田東二教授のコラム「翁童論と幼老包括ケア」が掲載されました。2015年11月、鎌田教授は東京で開催された日本未来学会において、旧知の仲である長谷川俊彦氏と共に「人類には未来はあるか」というセッションに参加し、「生死のエッジをどう捉えるか 〜翁童論からの提言あるいは老いの哲学を求めて」と題した発表をおこないました。コラムでは、長谷川氏…

鎌田教授のコラム「翁童論と幼老包括ケア」が徳島新聞に掲載されました

これまでのニュース
年別リスト

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

PAGE TOP