ニュース

2017/09/29

広井教授のコラムが京都新聞「現代のことば」欄に掲載されました

 広井良典教授のコラムが京都新聞夕刊(2017年9月29日付)の「現代のことば」欄に掲載されました。  タイトルは「創造的定常型社会」で、現在147万人の京都市の人口は、昭和43年(1968年)に140万人になって以降、この約50年の間にほとんど変化していないという事実を踏まえながら、”量的な拡大はなくとも文化や学術、芸能や工芸など質的な発展においてはきわめてクリエイティブ&#8221…

広井教授のコラムが京都新聞「現代のことば」欄に掲載されました
2017/09/26

熊谷准教授の編著書『ブータン 国民の幸せをめざす王国』の書評が毎日新聞、中外日報に掲載されました

 熊谷誠慈准教授(上廣倫理財団寄付研究部門)が編著者の『ブータン 国民の幸せをめざす王国』(創元社/2017年7月)の書評が、2017年9月10日付の毎日新聞、9月1日付の中外日報に掲載されました。 ■毎日新聞(2017.9.10付) 京都・読書之森『ブータン 国民の幸せをめざす王国』 書評より 「ヒマラヤの王国・ブータンといえば「幸福の国」のイメージが強い。しかし人口14億人の中国と、12億人の…

熊谷准教授の編著書『ブータン 国民の幸せをめざす王国』の書評が毎日新聞、中外日報に掲載されました
2017/09/22

第1回京都こころ会議国際シンポジウム「こころと共生」を開催しました

2017年9月18日、京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホールにて、第1回京都こころ会議国際シンポジウム「こころと共生」を開催しました。公益財団法人稲盛財団からのご支援を受けて2015年に発足した京都こころ会議は、これまでに「こころと歴史性」(第1回)、「こころの内と外」(第2回)をテーマに2回のシンポジウムを開催してまいりました。今回はそれを受けた初めての国際シンポジウムでしたが、国内外から3…

第1回京都こころ会議国際シンポジウム「こころと共生」を開催しました
2017/09/19

下條特任教授が第16回ひと・健康・未来シンポジウム2017金沢(10/15・金沢市)で講演します

 下條信輔特任教授(カリフォルニア工科大学教授)が、10月15日に石川県金沢市の石川県文教会館で行われる第16回ひと・健康・未来シンポジウム2017金沢で講演します。また、総合討論において、吉川左紀子センター長が司会進行を務めます。  ひと・健康・未来研究財団が主催し、こころの未来研究センター他が後援するシンポジウム「第16回ひと・健康・未来シンポジウム2017金沢」は、テーマを『身体とこころの不…

下條特任教授が第16回ひと・健康・未来シンポジウム2017金沢(10/15・金沢市)で講演します
2017/09/19

広井教授がアドバイザーを務めた『「岩手の幸福に関する指標」研究会』の最終報告書が公表されました

 広井良典教授がアドバイザーを務めた『「岩手の幸福に関する指標」研究会』の最終報告書が2017年9月7日に公表されました。  同研究会は、岩手県としての独自の幸福度指標を策定する目的で昨年4月に岩手県庁に設置され、これまで関連の調査やワークショップ等と並行して8回の会合を重ねてきており、その成果としての幸福度指標がこのたびまとまったものです。岩手県としての強みや”岩手らしさ&#8221…

広井教授がアドバイザーを務めた『「岩手の幸福に関する指標」研究会』の最終報告書が公表されました
2017/09/18

AI活用で政策提言。広井教授が日立京大ラボと行った共同研究の成果が公表されました

 広井良典教授が、昨年6月に設置された日立京大ラボの研究チームと行った共同研究「AIの活用により、持続可能な日本の未来に向けた政策を提言」が公表され、2017年9月5日に記者発表が行われました(写真は記者発表風景)。  内容は、AIを活用しながら、これからの日本に関する社会構想と政策提言を行うもので、2050年の日本を視野に収めながら、現在のままでは日本社会は「破局シナリオ」に向かう可能性が大きい…

AI活用で政策提言。広井教授が日立京大ラボと行った共同研究の成果が公表されました
2017/09/18

第1回京都こころ会議国際シンポジウム 「こころと共生」 The First Kyoto Kokoro Initiative International Symposium "Kokoro and Symbiosis"

▽ 日時:2017年9月18日(月・祝) 13時~18時(12時30分~受付開始)
▽ 会場:京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール 
    (京都市左京区吉田本町)
▽ 定員:500名(申込みによる先着順)※定員になり次第、締め切らせていただきます。
▽ 対象:研究者、学生、一般
▽ 参加費:無料

2017/09/13

fMRI体験セミナー2017を開催しました

 2017年8月28日、29日の両日、「fMRI体験セミナー2017」をこころの未来研究センター連携MRI研究施設南部総合研究1号館地階MRI実験室にて開催しました。  本セミナーは、おもに学内の大学院生・学部生・研究員を対象に、現在の脳機能画像研究における主要ツールの一つ「機能的磁気共鳴画像法(fMRI)」による研究を、センターのMRI実験室を用いて実際に体験・学習してもらうために実施しています…

fMRI体験セミナー2017を開催しました
2017/09/05

センター創立10周年記念シンポジウムの記事が京都新聞に掲載されました

 2017年7月30日に開催したセンター創立10周年記念シンポジウム「こころの科学と未来社会」の講演内容を伝える記事が、8月7日付京都新聞に掲載されました。当日、登壇した阿部修士准教授、内田由紀子准教授、熊谷誠慈准教授ら3名の准教授らの講演にフォーカスをあてた、読み応えある内容となっています。  この度、京都新聞社より転載許可を頂きましたので、記事を当ページに掲載します。画像をクリックすると、より…

センター創立10周年記念シンポジウムの記事が京都新聞に掲載されました
2017/09/01

学術広報誌「こころの未来」第17号が刊行されました

学術広報誌「こころの未来」第17号が刊行されました。今号の特集は「アート」です。 PDFをダウンロードのうえ閲覧可能です。下記リンク先にアクセスしてご覧ください。 ごあいさつ 本号の特集は「アート」です。美学・芸術学が専門の吉岡洋先生が企画し、香港で活躍するアーティストへのインタビューを含め、多様な分野で活躍するアーティストの現在が浮かび上がるユニークな特集号です。人は、1枚…

学術広報誌「こころの未来」第17号が刊行されました
PAGE TOP